フォト
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« ”子供を宗教活動”への反論を掲載します | トップページ | なぜ急ぐ、郵政民営化(1) »

2005/04/11

キライな言葉

hatoyama
キライな言葉使いがあります。殆どが、TVを通じて全国に伝播したもので、芸能人が媒介したものが多いようです。
最近はグンと減ってきましたが、“・・と言えば、嘘になる”が一時期はやりましたね。主な使い方としては、この・・部分が否定形になるので、否定の否定で肯定文となります。それなら最初から“・・です”と言えば済むのであって、なにか言い訳がましくてイヤでした。
先日久々に耳にしたのは、NHKのOBで今は大学の教員をしている人が、インタビューで使っていました。何でも、個人で海外旅行に行っても、それを取材費とか調査費などの名目さえ立てば、NHKから旅費と日当が支給されていたそうで、全くあきれた話しです。その後にご本人が“私もNHKにいた頃、そういう不正を全くしていなかったと言えば、嘘になります。”と言ってました。要は不正していたんじゃん、はっきり言え!
おまわりさん、この人、直ぐにタイホして下さい。
どうやら、後ろめたいけど認めますよという時の、言葉使いなのでしょう。政治家なら“真に遺憾ながら、認めざるを得ません。”とでも言うんでしょうね。
どっちにしても、イヤな言葉に変わりはないですけど。

それに代わって、近頃鼻に付く言葉使いとして、”・・させて頂きます”というのがあります。これも“・・します”の一言で済むはずですが。
乱用されるようになったのは、ここ10年ぐらいでしょうか。芸能人の記者会見などは、”させて頂きます”のオンパレードです。“良いお付き合いをさせて頂いております”だの、“婚約を発表させて頂きます”だの、この分だとその内、マグワイさせて頂き、妊娠させて頂き、出産させて頂く日も近いでしょう。もっとも女性から“出産させて頂きます。”と言われたら、たいがいの男は狼狽しますけど。
あの“させて頂き”は、一体どなたに許可を求めているのでしょうね。プロダクションですか、TV局ですか、それとも和田アキ子?
政治家で乱用が最初に気になったのは、以前民主党の党首だか代表だかしていた鳩山由紀夫氏です。本人は丁寧語を使っているつもりだったのでしょうが、こちらからは優柔不断、慇懃無礼にしか映りません。
現在は芸能人、政治家、ファミレスなどのサービス業から、ビジネスの世界まですっかり蔓延して、パーティーの挨拶などでは、“させて頂きます”の連呼で辟易とします。

言葉ではありませんが、語尾にアクセントを付ける“語尾上げ”があります。自己の見解を披瀝しつつ、相手の同意を得るという使い方らしいのですが、当初は女子高生や若い女性タレント専用だと思っていましたら、最近はいい年したオッサンオバハンまでが使うようになりました。
私は、こういうイントネーションで喋る人の言葉は、信用しないことにしています。

この他、“・・の方”という言葉も嫌いです、10数年前に旅行に行ったとき、ツアコンが連発していて、これは旅行業の業界用語かと思っていました。”お食事の方”“お部屋の方”“お風呂の方”“費用の方”ってな具合でしたが、今や完全に一般用語となりました。
もっとも、以前“消防署の方から来ました”と言って、消火器を売り歩いて、捕まった人がいましたので、使い方にはご注意を。

断定した言い方は、相手を傷つけることがあるので、こうした持って回った表現になるんだそうで、現代人の優しさの現われとの見方もあるようです。こうした余計な装飾語は、本人の意思や主張をアイマイにするような気がして、ワタシテキにはどうも好きになれません。

« ”子供を宗教活動”への反論を掲載します | トップページ | なぜ急ぐ、郵政民営化(1) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今回の「キライな言葉」というテーマには興味がないと言ったら嘘になりますので、外野の方からコメントの方を書き込まさせて頂きたいと思います(笑)

何れの言葉、言い方ともまったく同感です。

その他に、
本来否定形の内容を伴う筈の「全然」に肯定形の言葉をくっつけて「全然美味しい」なんていうのはもう一般的な用法になっていますが気になります。
更には、以前から指摘されていた「食べられる」を「食べれる」の類いの「られる」「れる」なんか、もはやどちらが正しくてどちらが間違いなのか解らないほど一般化しました。

それから、イントネーションや言葉の用法ではありませんが、特に最近の若い人たちは早口には耳がついて行きません!!
マクドナルドなんかに行くと、若い店員さんの早口の説明が聞き取れなくて・・・・!
何回も聞きなおしたりして怪訝な顔をされています。
NYやLAのマクドナルドで注文する時にはまったく問題ないのですが、・・・!
東京でハンバーガーを注文するのは難しい(笑)

タケチャンマン様
あ、そうなんですか。私は、店員が早口で喋るので、ファスト・フードというのかと思っていました。私の場合は、東京でもNYでも、どっちも通じなかったので、どうもマックは体質に合わないという結論に達しました。

それは残念でした!

home-9さんの場合はマックがパストフードになってしまったのですね!

でもその方が良いですよ!
マックはカロリーたっぷりのファットフードですから!


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キライな言葉:

« ”子供を宗教活動”への反論を掲載します | トップページ | なぜ急ぐ、郵政民営化(1) »