フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 殺人の動機は「性的快楽」 | トップページ | 小泉さん、「一言政治」は止めませんか »

2005/08/07

否決-解散-総選挙って言うじゃない

koizumi5
いよいよ明日の参議院本会議で、郵政民営化法案が否決された場合、衆議院が解散となる可能性が高まってきました。ここで選挙をすれば、政治空白が生まれるという声がありますが、なに5月にこの法案の衆議院での審議が始まってから、ずっと政治空白になっているのですから、今更50歩100歩でしょう。日本経済に与える影響を心配する意見もありますが、元々民間はもう御上に頼っていませんから。いずれにしろ、余り問題は無いでしょう。

自民党の造反議員からは、法案はともかく小泉首相の政治手法が気に食わないから反対する、という声がよく聞かれます。私は逆で、小泉首相の政治手法は間違っていると思わないが、法案には反対なのです。小泉氏は、若い時から郵政民営化論者で、この姿勢は一貫しており、周囲の人はみなこれを知っていました。2回の自民党総裁選、国政選挙でも、小泉氏は郵政民営化を公約に掲げていました。

この点では、過去の自民党が、選挙のときはダンマリを決め込み、選挙が終わると途端に、消費税などの重要法案を提出するという公約隠しを行ってきたことに比べれば、フェアーと云えるでしょう。
そして、法案が参議院で否決されれば、それは内閣に対して議会が不信任したわけだから、衆議院を解散、選挙によって国民に直接信を問うということで、スジは通っていると思います。

一方国民の側から見れば、郵政民営化が具体的に成案となった時点で、この賛否を投票で示せるのですから、一種の直接性民主主義といえます。
その結果、自民党が壊れようが、政権が変わろうが、それは国民自身の責任です。森さん、青木さん、武部さん、ご心配なさらずとも結構ですよ。

もう一つ、小泉氏は、郵政民営化は改革の本丸と言い続けてきました。小泉政権の最大のキャッチコピーは、例の「痛みを伴う改革」でした。当時は、何となくこの言葉の響きに惹かれ、改革派は正義、守旧派は悪、という構図が描かれていました。
この4年間で、小泉改革の中身が明らかになり、痛みも国民のどの層の人々が、どのような痛みを受けるかも、次第に明らかになってきました。
従って、有権者としては、この改革をこのまま進めさせるのか、それともこれにSTOPをかけ軌道修正を迫るか、選挙で意思表示ができます。

もし、否決-解散―総選挙となれば、それは絶好の機会ですね。
明日を楽しみに待ちましょう。

« 殺人の動機は「性的快楽」 | トップページ | 小泉さん、「一言政治」は止めませんか »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 否決-解散-総選挙って言うじゃない:

» 郵政改革想像と日本の政治 [日本独立共和党]
 8日に郵政改革関連法案が参議院の本会議に提出される。この郵政改革をめぐるドタバタほど自民党という政党を象徴しているものはない。まず、小泉首相は国民への説明努力を怠り、ひたすら自分の考えを通そうとしている。自民党は公約に郵政改革をかかげ選挙を実施し、郵政改革をかかげる小泉を総裁に選びながら、法案成立に意思結集をすることができない。つまり、首相の念頭に国民はなく、自民党議員にとって国民への公約はただの紙切れ以外のものではないことがわかる。 �... [続きを読む]

» 郵政法案で考えられる政界再編の筋道 [まきこみ計画]
先月5日の衆院本会議においてギリギリで可決された郵政民営化関連法案ですが,明日8日に,今度は参院本会議で採決されます.世論では同法案が参院本会議で否決され,解散・総選挙へ・・・というシナリオが定着しつつあります.しかしこの時期における解散・総選挙が政界... [続きを読む]

» 【現代の】郵政民営化法案否決なら総選挙を行うことを支持します【戦国時代?】 [とろとろしたブログ]
■郵政法案、否決ラインに…反対明言17欠席・棄権2・・・読売新聞 郵政民営化関連法案に対する自民党参院議員の投票動向は6日時点で、17人が「反対」、2人が「欠席・棄権」を明言し、法案が否決される数に達した。  このまま8日の参院本会議で採決すれば、法案の可決・成立は極めて困難で、小泉首相が衆院解散・総選挙に踏み切るのは避けられない情勢だ。党執行部は解散回避のため、郵便局網の維持などを盛り込んだ決議を本会議で行うなどの事態打開策の検討に入った。  ただ�... [続きを読む]

» Hello Goodbye [武州与野介日記]
“郵政” yes, I say no You say stop and I s [続きを読む]

» 皆さん読んだ方がいい「海外メディアが伝えた小泉・郵政解散劇の評判」 [雑談日記 (徒然なるままに、、。)]
 以下、重要な記事と判断し、また現下の緊迫化した政治情勢にかんがみ、全文引用しま [続きを読む]

« 殺人の動機は「性的快楽」 | トップページ | 小泉さん、「一言政治」は止めませんか »