フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 不可解な「アマゾン・ドットコム」の対応 | トップページ | 阪神ファンの軽~い憂鬱 »

2005/09/20

「改憲シフト」に特化する前原民主党

maehara
9月17日の民主党の新代表に前原誠司氏が選ばれ、幹事長に鳩山由紀夫元代表、松本剛明氏が政調会長に(愛妻が、え、松本清張が会長になったの?と、ボケておりました)、国対委員長には野田佳彦元国対委員長が各々就任しました。
旧社民党と旧民社党から、一人も党三役が出なかったのは、民主党結党以来初めてです。前原氏のいうシガラミの無い人事です。

就任演説や記者会見、TV出演での発言をずっと見ていますと、前原氏は目指すものというのが、自民党の政策とどこが違うのか、どうも私には分からない。
小泉総理と、改革を競うんだという発言がありました。郵政民営化は元々賛成だが、自民党の民営化法案では中途半端で、もっと徹底した法案にするとのことです。現在の郵便貯金と簡易保険は廃止すべきだとも発言していました。
しかしこうした考え方は、自民党も基本的には同じです。ただ政府としては、一気に理想形にもってゆかず、徐々にステップアップしようということで、単に方法論の違いにしか過ぎません。

今回の総選挙で、民主党は郵政民営化反対を掲げて運動をしてきました。
選挙で、民営化反対だから民主党に投票した有権者も多いと思います。
それが終わってみたら、民主党は民営化に反対ではなく、逆にもっと徹底した民営化をするんだと言われたら、投票した人は果たしてどう思うでしょうか。私なら、騙されたと思いますが。

小さな政府ですが、小泉政権の主張する小さな政府は小さくない、もっと効率化した政府を目指すとの発言がありました。この点も、効率化という修飾語を除けば、考え方は一緒です。
公務員にスト権を付与すると主張していましたが、公務員の人員整理をしようとするのですから、当たり前の話です。

消費税率のアップ、これも政府は2007年には実施できるよう準備したいと言っているわけですから、後はアップ率、7%なのか10%なのかの選択で、これも政策上の差異はありません。

安保防衛問題、憲法9条を改正し、集団的自衛権を含む自衛権を明記せよという主張です。
ご存知の通り、自民党の綱領に、憲法改正が明記されており、9条の改正は自民党の党是です。但し、集団的自衛権を明記するかどうかは、党内でも意見が分かれていて、少なくとも現時点ではそこまでは踏み込まないというのが、大勢になっています。
前原氏は、NHKとテレビ朝日の報道番組で、イラク南部サマワで活動する自衛隊の武力行使について、「自衛隊を守ってくれている国が攻撃されても、反撃できないという形でいいのか、タブー視せず議論していく」と語っています。イギリスやオランダ軍が攻撃を受けたら、自衛隊が武力を行使できるようにするという主張です。
この点だけは、自民党より遥かに戦闘的です。

前原氏はインタビューでは、盛んに「闘う党」とか「対峙する」とか、勇ましい言葉が出ていましたが、いままで見た通り、基本政策において、自民党との差が殆ど無く、闘いの矛先は専ら憲法9条改正に向けて、自民党の尻を叩く役割を負うことになりそうです。
私は、前原民主党のウリは、「改憲シフト」と見ています。

« 不可解な「アマゾン・ドットコム」の対応 | トップページ | 阪神ファンの軽~い憂鬱 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

TBありがとうございます。

民主は本当に自民党と区別がつかなくなりましたね。
今回の選挙で潰れた挙句乗っ取られてしまったんでしょうか?

大連合して改憲するにしても、多数派の自民党案が簡単に通ってしまわない様
しっかりと「戦って」もらいたいものです。

 私もそのつもりで民主に一票入れました。
 郵便局があれば、自分で書いたものをプリントアウトして、50円切手買って、プリントアウトしたものに貼付すれば、消印を押してくれます。
 郵便局の消印は、日付として裁判でも通用します。
 文化庁の著作物の創作年月日の登録なんてやらなくても、こっちの方が安いし、面倒じゃないし、便利です。
 この一点から考えても郵政民営化で小さな政府が出来るなんていうのは、マヤカシ、マヤカシ
 サラ金とかも困りますよね。内容証明つき郵便なくなっちゃうんですから
 それに、選挙のときの投票の葉書、あれも危なそうです。
 うちの工場に毎回、ヤマトのメール便が間違ってくるんですが、何度言っても直りません。
 郵便業務を民間がやれば、でたらめになりますよ。

正弘様
コメント有難うございます。
小泉総理に、民主党までぶっこわされたようですね。
前原氏は党の代表として、従来民主党を支持してくれた有権者の声も、聞く必要があると思います。

柴田晴廣様
コメント有難うございます。
郵便事業だけは、絶対に国営で行うべきです。民営化して、国民の利益になることは一つもありません。
積雪地帯でスキーを履いて、一軒一軒郵便物を届けるのに、どこの民間会社が50円や80円でやるでしょうか。
パフォーマンスに惑わされず、もっと真剣な議論が必要です。
民主党も、党首が変わったら、郵政民営化を徹底してやるというのは、余りに有権者をバカにしていると思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「改憲シフト」に特化する前原民主党:

» 不毛な選択、もしくは明るい未来?〜民主党の今後 [酔生夢死浪人日記]
 ドイツ総選挙の暫定結果が出た。キリスト教民主・社会同盟(保守)が得票率35・2%で225議席、与党の社民党(中道左派)が34・3%で222議席。2大政党の争いに埋没することなく、少数派も議席を確保している。自民党が9・8%で61議席、左派党が8・7%で54議席、緑の党が8・1%で51議席と、日本と違い死に票がない。民意を正確に反映する選挙制度といえそうだ。  さて、本題。前原誠司氏が菅直人氏を2票差で�... [続きを読む]

» 〈日々徒然〉民主党新代表とポスト小泉の同じ穴 [オルト・ドット SF]
 朝から晩までメディア(とくにテレビ)は民主党一色だった敬老の日。先の衆議院選挙の惨敗で、逆に党内の動向が大注目されたのだが、43歳の前原新代表を筆頭に、敬老の日にその〈世代交代〉感を一気にアピールする結果となったのは、皮肉なことなのかどうなのか…はさておき、党三役人事も前原代表が直接本人の携帯に電話して頼んだという、まるで小泉首相を思わす〈一本釣り〉だったとか。  それを受けて立つ自民党も、「〈ポスト小泉〉は(中二階を飛ばして)安倍(晋三)さんしかない」と〈世代交代〉を意識せざるをえない様子... [続きを読む]

» 民主党は、ただいまリハビリ中 [PARDES]
民主党の新代表に前原誠司氏が就任した訳ですが、僅かな材料でこの党の未来を占うのは、いささか性急すぎる感があります。民主党は、今回、小泉自民党の巧妙な選挙戦略によって、敗北し、場合によっては、滅亡に至る致命傷を負ったわけです。「戦う集団」にするなんて息巻いていますが、衆議院でも自民・公明で3分の2取られている訳ですから、やれることなんて限られています。一応、看板として「戦う集団」を掲げることは�... [続きを読む]

» 最悪の道をころがり落ちる日本 [とりあえず]
ちょっと出かけているうちに民主党の新代表が前原氏に決まっていたようだ。 ふたつ前のエントリーの、自民大勝とファシズムの4.で、財界がマスコミを通じて国民を洗脳し、いいように日本を引っ張っていくというひとつのシナリオを提示したが、なんとその方向に民主党も向かったといえそうだ。 つまり、今回の民主党代表選挙は、「自民党より私達のほうがより財界の意向にしたがった政治をしますよ、だから次回は私達を使って下さい」というメッセージが出されたことになる。次回は民主党が政権をとる可能性も十分出てきた。前原氏は... [続きを読む]

» 政権交代よりも護憲勢力の結集が急務だ! [On the Beach]
世に倦む日々は、前原民主党は小泉自民党と改革競争、改憲競争を始めて、次の選挙の際には与党と何も違わないじゃないかと評論家から足蹴にされると予告する。 ◆世に倦む日々  http://critic.exblog.jp/3492446... [続きを読む]

» 集団的自衛権を限定容認�宛胸瓠��。江魏�気� [▼milou]
9条改正してから自衛隊を派兵。ということですね。 http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20050918010048802.asp 東奥日報 2005年9月18日 集団的自衛権を限定容認�宛胸瓠��。江魏�気怒 民主党の前原誠司代表は18日、憲法9条を改正して「自衛権」を明記した上..... [続きを読む]

» ★ <統一戦線>の美麗字句 左派で湧きおこる「社共共闘」に笑う [書評日記  パペッティア通信]
統一戦線、人民戦線…左翼を結集して、小泉政権にも、民主党にもかわる第三勢力を。最近、こうした声がよく目立ちます。もともと、社・共両党の主張は、「護憲」「平和」「再分配」と極めて似ている。となると、誰ともなしに、統一戦線だの、人民戦線だの、といいはじめる...... [続きを読む]

» 前原誠司・民主新代表とは [微熱日記]
民主党の新代表に僅か2票差で選出された前原氏については、京大時代高坂ゼミ生であっ [続きを読む]

» 小泉組閣を「実力者が揃ってるだとか、本気度が出ている」だとか、民主党の前原誠司は政治音痴の馬鹿だ。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 夕方のNHKニュースに出ていた時のぶら下がりコメントだが、小泉が自ら命名した「 [続きを読む]

« 不可解な「アマゾン・ドットコム」の対応 | トップページ | 阪神ファンの軽~い憂鬱 »