「耐震データ偽造」の背景を考える
「耐震データ偽造」問題で29日行われた衆院国土交通委員会の参考人質疑は、予想通り相互の責任のなすりあいに終始し、実りある議論になりませんでした。しかし映像は正直で、多くの視聴者の方は、この不正の主役は誰か、誰が一番の悪者かを推察できたと思います。
そういう意味では、やることに意義はあったのでしょう。
私はサラリーマン時代、永年商品開発関係の仕事をしていたので、お陰で色々な業界の方と接することができました。その中で、建築業界とのお付き合いが最も深く、今回の不正についても色々考えさせられることが多いわけです。
私が仕事で関わった業界で、最も職業倫理観の薄いと感じたのは、建築と食品業界です。
ご存知の通り、その後食品業界は大きな不祥事が相次ぎ、やはりという思いで見ておりました。
どの業界でもオモテウラがあり、キレイ事でない部分がありますが、この2つの業界は特に顕著だと、そう感じました。
建築業界の場合、建設現場事務所に商品の売り込みに行きますと、公然とワイロを要求される場合があります。相手が業界トップクラスのスーパーゼネコンでもそうです。
これが例えばトヨタや松下を訪問して、相手先からワイロを要求されるなどということは、到底有り得ないでしょう。
ヒューザーの小嶋社長のような人物が、この業界では大手を振って通用している、ここにこの業界の病巣があります。
建築業界関係者の中に、どうせ他でも不正をしているんだからという意識がどこかにあります。
検査書類をごまかしたり、工事では特に見えない部分での手抜きを行う、その程度の事どこの現場でもやっている、こういう意識が強いのです。
今回の不正もかなり早い時期から関係者が把握していましたが、売主も設計者も工事業者も検査機関も、そして国交省の担当者でさえ問題の重要性に誰も気が付かなかった。
これは、こうした不正・手抜きが日常化していた何よりの証拠です。
もう一つには、不正がバレル事は先ずないし、バレても責任を負わされたり、刑事罰の対象になることは無い、そう信じている点にあります。
例えば、過去阪神大震災など大地震で沢山の建物が倒壊しましたが、あの中には今回のような不正で耐震基準に達していない建物も、相当存在した筈です。
でもそれは一切分らないし、責任を追及された例も無い。
市街地では建築基準法による防火規制により、法定の耐火・防火材料の使用が義務付けられています。しかしこの規則を守らず、規格外の製品を使うケースがあります。
では実際に火事になって、そうした不正が暴かれた例があったか、多分過去に1件も無い筈です。
無論そうした不正に一切手を染めず、真剣に取り組んでいる建築業界関係者も沢山居られます。
しかし今回の「耐震偽造」の件では、関係者は“俺たちは余程運が悪かったんだな。”と思っているでしょう。
そして、売主によってはサッサと会社を潰して責任を逃れ、ホトボリが冷めた頃に別の不動産販売会社を設立し、平気な顔で又商売を再開することでしょう。
残念ながら、建築業界ではこんな実例、ゴロゴロ転がっています。
不正を働いた者は厳しく処罰され、正直に法を遵守した者が報われる、そうしたシステムを作り上げる、これは正に政治の責任です。
« 「桂文珍独演会」 | トップページ | 「耐震偽装」を生み出す底流 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「耐震化」と地域コミュニティ(2016.09.09)
- 建築不正は何故なくならないか(2015.10.21)
- 住生活G某社のちょっとコワイ話(2010.10.28)
- 「プール天井材落下」は設計ミス(2008.01.07)
- 東京都庁舎は「欠陥ビル」ですか(2006.02.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「耐震データ偽造」の背景を考える:
» 詐欺師全員集合!!! [作家志望のダメダメ人間、 久世さくらのいらすとだいありぃ]
耐震強度偽造事件関連ニュース(goo)→
http://news.goo.ne.jp/topics/shakai/economic/taishin_gizou/
昨日はやっぱりこの注目の参考人招致をテレビで見てました。
施工主、検査機関、建設会社(一番重要な姉歯はずる休みですが{/kaeru_ang3/})一同に返すわけですから、注目も注目でしょう。
ていうか、姉歯ってオッサン…いろいろ週刊誌や新聞とか見ていての感想ですが、もの... [続きを読む]
» イライラした言い訳オヤジどもの他人事っ面 [ヒトリゴト ポツリ]
耐震強度偽造問題の昨日の参考人質疑?
途中まで見てたけどどいつもこいつもの無責任ぶりに
気分が悪くなったわい。
なんなんじゃい、あのおっさん達は!
トンチキ振りに普段はとっても温厚な(?)あたしですら腹が立ったわ。
「全員、財産没収の上、絞首刑!」
この件が連日テレビで報道されるようになった頃
あたしにとっては単純に「他人事」ですから
「あーあぁ・・・orz。」
と技術大国ニッポンチャチャチャ気分を害されたわ程度にしか... [続きを読む]
» 耐震強度偽装事件への怒り [あんず攻略日記]
問題に関わっていると思われる個人と企業が、全員責任を擦り付けあっていることに、どうしようもない怒りを覚えます。
■「姉歯」のずさん設計、昨春に発覚…調査せず放置
(Yahoo!ニュース-読売新聞)
■<耐震偽造>「公表前にヒューザー圧力」とイー社長 衆院委
... [続きを読む]
» 耐震データ偽造マンション [おうちがほしい。]
毎日、これでもかというくらい話題にことかかない耐震データ偽造問題ですが、当該のマンションにお住まいの皆様は本当にお気の毒なことお察しいたします。 [続きを読む]
» 武部幹事長大好き! 欠陥マンション その3 [王様の耳はロバの耳]
武部氏、火消しに躍起(共同通信)
耐震強度偽造問題をめぐり、悪者探しは景気の悪化を招くと発言した武部勤自民党幹事長が、党内外からの批判を浴びて「住民の安心優先」を盛んにアピール、火消しに躍起となっている。日ごろから小泉首相の「偉大なるイエスマン」を自認しているとあって、警戒感があるようだ。問題の発言は26日の講演で飛び出し「悪者探しに終始すると、マンション業界つぶれますよ」と述べたもの
[共同通信社:2005年11月29... [続きを読む]
» 口先だけの謝罪と開き直り……耐震強度偽装の参考人質疑 [Dolphin Kick 2005]
衆院国土交通委での参考人質疑の内容はニュースで見ただけだが、おおよそのことがわかってきた。こういう人たちがマンションの建築にかかわっていたと思うと恐ろしくなる。
中でもひどいのは木村建築の東京支店長だ。姉歯建築士に振り込ませた金については、「リベートと認識していなかった」と答えるふてぶてしさ。姉歯建築士に「鉄筋を減らせ」と言ったのではないかという質問には、「言ったかもしれないが、法律の範囲内で�... [続きを読む]
» 総研、真っ黒けの黒幕ぶり [鉄人ママの社長ブログ]
昨日の国会の参考人招致を「心臓の血管に血の塊が入っているような気がする」という 理由で欠席した総研代表内河健氏。 心臓って?心臓の血管って?血管の中に血の塊って???? 医学的な根拠全くないし、体調不良にしてもすごい言い訳が通るもんです。 ... [続きを読む]
» またまた耐震偽装で問題!いよいよ政府要人関与か? [やぶにらみトーク]
国会参考人では耐震疑惑人が欠席するので、14日の喚問に切り替えた。喚問されるのは姉歯建築士、総研の内河所長、木村建設木村社長、木村建設篠塚東京支店長、の4人で、ヒューザの小島社長は喚問されていない。しかもこの4人は同時ではなく個別に喚問するという。
小嶋社....... [続きを読む]
» ■[耐震強度偽装]日本ERI 建築確認を申請する建設会社がオーナー??トホホ、、 [読売新聞の社説はどうなの・・2 (2005年度版)]
12月8日付・読売社説 [耐震強度偽装]「全容解明し再発防止策を講ぜよ」
耐震強度の偽装事件は、ますます深刻化し、その影響が広がっている。
姉歯秀次・1級建築士による構造計算書の偽造が判明した建物は、60件を超える。マンション住民に使用禁止命令が出されたり、取り壊しを決めたホテルもある。
国会の参考人質疑などで、施工主の木村建設や、その子会社の平成設計、建築主のヒューザーと、姉歯建築士との密接な関係も浮かび上がってきた。
警視庁は、すでに姉歯建築士から任意で事情聴取を始めている。国土交通省... [続きを読む]
TBありがとうございますm(__)m
たしかに建築業界はモラルのないところが多いですね。
いろんなところで細かい手抜きはザラですから(笑)
投稿: オッさん | 2005/11/30 15:21
TBありがとうございます。
私も、阪神の震災の時に倒壊したビルなど、
どうして倒れたのか、非常に気になっておりました。今回の偽造と似たような状況だったのですよね。きっと。
で、結局、うやむやに終わった。
この国っていうのは、いったいどんな国なんでしょうか。
投稿: fkariga | 2005/11/30 15:40
TBありがとうございました!
的確で冷静な意見ですね。見習わないとなあ…
ホントあの小嶋みたいなのが存在している限り建設業界に明日はない。
ヒューザーの社員は社長代えればいいのに…
投稿: 久世さくら | 2005/11/30 15:42
初めまして。
TBどうもありがとうございました。
命に関わる事なのに「利益優先」とは、人命をどのように考えているのかと連日の報道を見て悲しくなるばかりです。
民へと言いながら何かあれば官の責任にする無責任さに呆れるばかりです。
こちらからもTB貼らせていただきます。
それではどうもありがとうございました。
投稿: 知沙 | 2005/11/30 16:55
home9さん
トヨタを買いかぶりすぎています。
トヨタの利益など下請けいじめから得たものにほかならず、トヨタ自身の努力など微塵もありません。
トヨタを倫理観がない会社に加えておいてもいいと思いますよ。
まだ、表に出ないだけで、そのうちでますよ。
投稿: 柴田晴廣 | 2005/11/30 19:46
建築士の偽造が問題の根源、彼が構造計算をやった建物を再調査したら、またまた偽造が見つかった。
そんな報道が相次いでいます。
本当に偽造と言うか八百長をやったのは彼だけでしょうか?
心配になります。
彼だけが気が弱く、施主や依頼主の強い要求に抗し切れなかったのでしょうか?
皆、そんなことはないと思いながらパンドラの箱を開けてしまったら大変なことになる。
そう思って、言及しないのでは?
全部を調べるなんて不可能です!
関係者は口を揃えてそう言うでしょう。
でも調べなくて良いのでしょうか?
命に関わることです。
それからもう一つ。
今回の被害者は本当にお気の毒だと思います。
何人かの政治家が国としての補助をと言っています。
でも今回の被害者の方々に国の経済的な補助をするべきなのでしょうか?
もし、補助するとすると今後、地震に遭われて家が壊れた方々には同じく補助が・・・。
と言うことになりませんか?
それとも、今後は国が救済の最前線に立つ、だから増税が不可欠とでも言うのですか?
投稿: タケチャンマン | 2005/11/30 19:56
久世さくら様
コメント有難うございます。
他のブログで、ヒューザー元社員からの手紙が紹介されていて、社長は以前から不正を知っていた、バックに暴力団と政治家がついていると書かれていました。
TVの映像で見る限り、いかにもという印象ですね。
投稿: home-9 | 2005/12/01 02:05
柴田晴廣様
トヨタに随分と痛い目にお会いになっているようですね。
確かに下請けを叩いてあそこまで大きくなった会社ですから、ウラでは相当悪いこともしているのでしょう。
ただゼネコンと違って、いきなりワイロを要求してくると言うようことは無いでしょうから、そういう意味で倫理感に違いがあると思います。
投稿: home-9 | 2005/12/01 02:27
タケチャンマン様
今回の被害者救済は、最も悩ましい問題だと思います。
感情論としては真にお気の毒で、万一の時は政府として救済すべきという意見はあります。
しかし、大地震や台風などの災害(堤防の決壊などでは人災的な要素もある)による被害者とのバランスも考慮しなくてはならない。
もし本件で政府が補償するのであれば、今後類似の事象が起きれば同じように対応しなければならないでしょう。
そうなると、今度は納税者たる国民の理解が得られるかという問題が生じます。
政府高官が記者会見などで安易に救済を口にしていますが、本当に大丈夫なのか、疑問を感じています。
投稿: home-9 | 2005/12/01 02:43
home9さん
建築は、サービス業、自動車産業は曲がりなりにも製造業との違いもあります。
さらに、受注形態を見ても一過性の建築の発注と異なり、モデルチェンジをしても細部の部品については、二十数年、まったく同一ということも多々あります。
当然、人件費は二十数年の間に上がっている。一方、なんだかんだといって度重なるコストダウン。これは、賄賂の要求と変わるものではありません。
ホンダなどの他の自動車メーカーと比べ格段に倫理観がない会社であるということを認識しておいた方がいいように思います。
投稿: 柴田晴廣 | 2005/12/01 07:52
TBありがとうございました。
こちらからもTB貼らせてもらいました。
実際にいろんな業界を見ている方の意見は大変参考にます。
いくら厳しい耐震基準を作っても守られなければ話になりませんね。
投稿: カワイルカ | 2005/12/01 08:29
TBありがとうございました。
安くて早いところに発注される業界なのであれば、他にも沢山の違法建築をしている業者が出てきても不思議ではありません。 当局はサンプル立ち入りをすると言っています。
業界の正常化に向けて当然のことです。
今後の動向を見過ごすことは出来ません。
投稿: ju | 2005/12/01 10:10
柴田晴廣様
トヨタには以前僅かですが材料を納めていまして、一度昼食をご馳走になったことがあり、どうしても見方がアマクなります。
食い物に弱い性格なもので、ダメですねえ、こんなことじゃあ。
投稿: home-9 | 2005/12/02 01:53
home9さん
home9さんらしくないと思ったら、そんなことがあったんですね。賄賂貰ちゃったんですね。
私自身は、直接トヨタに恨みはありませんが、そもそもトヨタ方式なんていうのは、机上の理論でしかないのです。
在庫を持たないなんていうことは、魔法の粉でもあれば別ですが、結局どこかが在庫を抱えることになる。
それは、末端の直接、部品の製造に関わっている零細町工場なのです。
投稿: 柴田晴廣 | 2005/12/02 08:29
柴田晴廣様
トヨタという会社は永らく田舎大名と陰口をたたかれていましたが、奥田会長が財界の中心に座ってから、様相が一変しました。
奥田氏自身は、すっかり影の総理になっていますし、先の総選挙でも会社をあげて自民党勝利に邁進していました。
トヨタ空港、トヨタ博、そのうちトヨタ政府をも創ろうかという勢いです。
トヨタの弊害については、企業倫理の点よりも、一億総トヨタ化の方を恐れています。
投稿: home-9 | 2005/12/05 09:52