麻生外務大臣が又も失言
麻生太郎外相は19日午後、富山県高岡市内で講演し、日本と中国のコメの価格差について「標準米の1俵は1万6000円ぐらいだが、中国では7万8000円。7万8000円と1万6000円はどちらが高いか。アルツハイマーの人でも、これくらいは分かる」と発言しました。
アルツハイマー云々という表現は、日々苦しんでおられる認知症患者やその家族の方々に対して、著しく配慮を欠いたものです。
その後、「発言の一部に不適切な表現があった」と述べて、陳謝する考えを示したそうですが、一度口に出したものは戻せない。
麻生太郎氏といえば、6月25日行われた講演会で年金問題について、「しかし、考えてみりゃもっと貰えているかもしれないと、こりゃ欲の話だから。」と発言して問題になっています。
毎日毎日マンガを読んでいるという麻生(アホウアソウ)大臣、そのうち顔も頭も・・・・・・、
え、もう既になっているって?
ア、ソウ。
« 村上被告に「国策捜査」の果ての実刑判決 | トップページ | 訂正記事 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 小室夫妻がそんなに気になるのか(2022.11.01)
- 英国エリザベス女王の死去(2022.09.09)
- 「ひろゆき」って意外に世間知らずだね(2022.08.29)
- 安倍晋三元首相への国会の追悼演説の人選(2022.07.28)
- 派閥の長が統一協会票を割り振っていた(2022.07.21)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 麻生外務大臣が又も失言:
» 言っちゃった・・・麻生さん [比企の丘から]
麻生太郎外務大臣は19日高岡市の講演会でこう語ったそうです。
アルツハイマーの人でも
わかる{/ee_3/}
日本米60kgの日本での小売値(16000円)と中国での小売値(78000円)の説明です。
16000<78000
小学生でもわかる{/atten/}
こう言えばよかった{/face_ang/}
中国では日本からの輸入米が60kg78000円で販売されているそうです。それだけ高級米として認められているのだから中国政府は輸入枠を増やすべきだということを説明したようです。富山県は米どころ... [続きを読む]
コメント