フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 「塩崎」立てれば「小池」が立たず | トップページ | これは実刑だろう「解同元幹部による職務強要事件」 »

2007/08/16

小池百合子防衛大臣の解任を求める

Koike_yuriko2防衛次官人事をめぐる小池百合子防衛相と守屋武昌防衛事務次官とのバトルは、ミッチー・サッチー騒動以来の大ゲンカとなり、お盆休みでニュースのネタが切れる時期にはモッテコイの話題を提供している。
朝青龍の「うつ病」疑惑と北海道「黒い恋人」と共に、「小池騒動」はTVの三題話となっている。

小池大臣も守屋次官、どっちもどっちであり、ヤジウマとして見てる分には他愛ない話題であるが、これは見逃してはいけないと思うことがあった。
小池防衛相の15日の記者会見での次の発言だ。
「携帯に夜電話しても返事が翌朝というのは、危機管理上どうなのか」
守屋氏を退任させるべく6日夜に連絡したのに、コールバックが7日朝になってからだというものだ。その間、全く連絡が取れなかったというわけだ。

チョット待って欲しい。
防衛省のトップとナンバー2との連絡が携帯電話で行われ、前日の夜から翌朝まで連絡がつかなかったと、小池大臣は主張しているのだ。
これは実に重大なことで、国防を与る防衛省の指示命令系統は、有事の際の緊急連絡体制は、自衛隊のシビリアンコントロールは、など我が国の安全保障の根幹にかかわる問題だ。

もしこのことが事実とすれば、小池百合子氏の防衛大臣としての危機管理能力がゼロということになる。
「危機管理上どうなのか」などと、他人事みたいに喋っている場合ではない。
この話を記者会見で得々として披露する小池大臣を見ていると、つくづく愚かだなぁと思うと同時に、やはりこういう人物は防衛大臣にふさわしくないと判断せざるを得ない。

安倍首相は、小池人気(気が知れないが)にあやかって支持率低下に歯止めをかけるべく、防衛大臣は指定席としていると聞く。
一大臣の人気にすがって政権の延命を図るとしたら、もはや哀れとしか言い様がない。

« 「塩崎」立てれば「小池」が立たず | トップページ | これは実刑だろう「解同元幹部による職務強要事件」 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

小池大臣の一言で、小池大臣の全人格を否定するかのような発言の方が非常識というか愚かしいと思います。

???様
コメント有難うございます。
今回の小池氏の発言は、大臣として余りに思慮が足りず、分別に欠けていました。愚かとしか言い様がない、と私は思います。
事実この発言には、自民党内から批判の声が上がっています。
過去にも、たった一言のために大臣の椅子を失った例は、山ほどあります。
政治家のとって、それほど言葉の重みが大きいということでしょう。

一言でも、内容次第では、人間の資質を表すことが十分に出来ます。具体的な状況は知りえませんが、報道された内容から見れば、小池大臣の今回の「一言」はそれに該当します。
 ①自分の立場を認識していない。
 ②責任感がまったくない。
 ③「返事しない」を理由に部下に責任を転嫁する。
 ④手続きの不備について言い訳ばかり。

houlei様
コメント有難うございます。
危機管理というのは全ての閣僚に要求されますが、とりわけ防衛省にとっては最も重要な事項です。
今回の小池大臣の一連の言動を見ていくと、この部分が決定的に欠けています。
また組織内部のゴタゴタ、特に人事を巡るトラブルは、極力オモテに出さないことが、管理者としては求められますが、この点でも小池大臣は失格と言われても致し方ないでしょう。

 防衛の知識は皆無ですが、やはり大臣の職権は重要かつ尊重すべきものだと思います。今回の騒動は、防衛省への昇格と何か関係があるのでしょうか?
大臣や首相のリーダーシップを防衛省の方々は尊重、順守すべきなのでは?文民統制を徹底して欲しい。
国会でも、確認し国民に明確に説明して欲しい。

よくわからんけど様
コメント有難うございます。
今回の人事について、守屋事務次官サイドに理はありません。彼の行動は明らかな職務違反です。
しかし、こうしたゴリ押しを許してしまった小池防衛相に、管理責任があります。
小池氏が正規の手続きを踏んでいれば、元々こうした問題は起きていなかった筈です。
さらに、小池大臣が記者会見などで、次官とのゴタゴタをわざわざ公表してしまった、これは大臣のしての資質を問われても止むを得ないでしょう。
結果として、本来誤った行動をした守屋次官を正当化する結果となり、自衛隊の文民統制に悪しき前例を残してしまったと考えています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小池百合子防衛大臣の解任を求める:

» もう死にt体内閣?防衛省人事のゴタゴタ [自分なりの判断のご紹介]
防衛次官:人事でまた「未熟さ」 「静観」首相に疑問の声 まず阿部首相の態度に疑問の声の前にそもそも こんな問題が起こること自体がおかしいと思います。 守屋武昌氏は次官です。省の人事権は大臣にあります。 たとえ素人、ボンクラ大臣であろうが、... [続きを読む]

« 「塩崎」立てれば「小池」が立たず | トップページ | これは実刑だろう「解同元幹部による職務強要事件」 »