「上原さくら夫逮捕」なぜ被害者の氏名を公表しない
タレント上原さくらの夫で、アパレルメーカー社長の遠藤憲昭容疑者が3月4日、東京・北青山のフェンディで行われた放送作家兼プロデューサーのおちまさとと、タレントの越智千恵子のウエディングパーティーで、カメラマンを殴ったとして、警視庁赤坂署に暴行で現行犯逮捕されるという事件があった。
調べによると遠藤容疑者は、上原とおち夫妻との3ショットの記念撮影を撮影しようとしたところ、取材中の週刊誌カメラマンに「邪魔だ」などと手で頭をよけられたことに怒り、左こぶしでカメラマンのみぞおちあたりを1回殴り、倒れ込んだカメラマンが起きあがらなかったことから会場関係者が通報、現行犯逮捕されたとのことだ。
たいした事件ではないし、加害者が有名人でなければ報道もされなかったろう。
ここで不思議なのは、被害者の氏名や所属する会社名が一切公表されていないことだ。いくつかのニュースを調べたが一様に氏名が伏せられているところから、恐らく警察が発表していないのだろう。
なぜだろうか。
未成年者や性犯罪など特別のケースを除き、通常の刑事事件では被害者の氏名、職業、年令などが公表される。なかには事件と関係のない被害者やその家族のプライバシーまで書き立てられ、二重の被害にあうというケースだって決して少なくないのだ。
なぜ今回に限り、これほど関係者の個人情報は明らかにされているのに、被害者の氏名だけが公表されていないのだろう。
察するに、被害者がマスコミ関係者であり、しかも落ち度があったからではなかろうか。
取材に来ていて、出席者に対し「邪魔だ」などと手で相手の頭をよけたとしたら、そっちこそ問題だ。一発ぐらい殴られて当然である。そうしたカメラマンを雇っていた雑誌社にも責任はある。だから警察に氏名の公表を控えるよう要請した、とまあこんな事情だろうと推測できる。
警察官の不祥事では、しばしば氏名が公表されないが、それと同じ理屈だ。
これが一般の人だったら、名前が出ていたはずだ。
被害者の氏名などの公表には、一定のルール化が必要だろう。
例えば、
・事件の報道や捜査に際し、被害者の氏名を明らかにする必要性がない場合
・被害者やその家族が氏名の公表を拒んだ場合
は、公表しないというようなルール化である。
また氏名を公表する場合でも、捜査上特に必要性がない限り、被害者の年令、職業や家族構成などは明らかにすべきではない。
そうしたルールが確立されないまま、警察やマスコミが恣意的に公表するかしないか決めているとしたら、これは問題だ。
被害者の権利が叫ばれている今日、氏名などの公表に歯止めが求められるだろう。
« 「地デジ化」という弱者いじめ | トップページ | 美人「すぎる」ってナンダイ? »
「ニュース」カテゴリの記事
- 小室夫妻がそんなに気になるのか(2022.11.01)
- 英国エリザベス女王の死去(2022.09.09)
- 「ひろゆき」って意外に世間知らずだね(2022.08.29)
- 安倍晋三元首相への国会の追悼演説の人選(2022.07.28)
- 派閥の長が統一協会票を割り振っていた(2022.07.21)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「上原さくら夫逮捕」なぜ被害者の氏名を公表しない:
» 上原さくらさんの旦那様の事件のこと。 [翼の元気になるブログ~みんなの未来が輝きますように~]
暴行はいけないけど、
なんか上原さくらさんのブログに
寄せられているコメントを読んでいて
つばさもなんだかおかしいなぁ~って
思ってきて
「上原さくら夫逮捕」なぜ被害者の氏名を公表しない
タレント上原さくらの夫で、アパレルメーカー社長の遠藤... [続きを読む]
» 上原さくらが離婚の真相! [くろこの日記]
2003年8月にアパレルメーカー社長の遠藤憲昭氏と結婚したタレントの上原さくらが11月30日に、東京都内の区役所に離婚届を出したという。 [続きを読む]
激しく同意します。
投稿: ico | 2009/04/12 14:03
ico様
この事件はどちらが加害者でどちらが被害者かを考えると、双方は入れ替わっているのではないでしょうか。
有名税とはいえ、一方的に「逮捕」と書かれたのは気の毒です。
投稿: home-9(ほめく) | 2009/04/12 19:51
誠にその通りと共感いたします。本当に民放は(最近は放送協会も)呆れる報道をすると思います。例え警察発表があっても、カメラマンのように身内の事件では連絡協議会的な組織で足並み揃えて隠ぺいしているのです。ですが放送協会は紙媒体がないので、元々この手の事件には興味を示していないと思いますけど、民放にしてみれば、有名人の夫が加害者となれば、それこそ飯の種ですからね。視聴率でコマーシャルの料金が決まる時代ですから、残念ながら今後も続いてしまうと思います。本当に残念です。
投稿: wa | 2009/05/10 09:40
waさま
コメント有難うございます。
元々ニュースにするようなネタではないし、報道する価値があるとは思えません。しかし報道する以上は公平な姿勢が必要であって、初めに手を出したのがカメラマンであれば、その旨明確にすべきでしょう。
草なぎ事件でもそうですが、軽微なものであれば報道にも節度が必要でしょう。
投稿: home-9(ほめく) | 2009/05/10 14:35