フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 東京落語の4派が揃った「国立・花形演芸会」(4/29) | トップページ | 「アメブロ」のやり方はアンフェアーだ »

2009/04/30

「北野誠処分問題」記事へのコメントと見解

先のエントリー「松竹芸能社は北野誠の処分理由を明らかにすべきだ」に対し、ある匿名の方からつぎのようなコメント(原文ママ)が寄せられましたので、紹介します。
【コメントが抑えられてしまって何も見えてこない、
何か大きな組織に怖がっている、
黙っていて「誰もが」何も言えない状態、
これって社会的に異常な状態ではないのでしょうか?
知らない方が身の為って、
いくら人の悪口言ったって、ただの「ひとつの意見」として受け止めればいいのにね被害者さん
マスコミなんかは普段「いらない」コメントで一般人に散々迷惑をかけているのに「なぜ」この問題だけナイーブに対応しているの?
かわからない、とゆうより卑怯だね】

このコメントへの回答は少々長くなりますので、以下の通りこちらに書くことにします。

今回の北野誠の処分問題について、大きく分けると二つの問題があります。
一つは、当事者である松竹芸能社と朝日放送社の対応
もう一つは、これを報道するマスコミの姿勢
コメントの主張は、主に後者に対する指摘です。

今回の件で、日本音楽事業者協会(音事協)としてABCと松竹芸能に抗議が行われ、かつ両社を事実上組織から追放処分としています。
音事協の会員名簿を見れば明らかな通り、賛助会員として主だった全国ネットのテレビ局、ラジオ放送局の殆んどが会員となっています。
組織内で起きたこれほど大きな問題である以上、当然のことながら会員会社には事実関係が通知されているはずで、そうしたメディアと資本関係にある新聞各社にも情報は入っていると想定されます。仮に情報が入っていなければ、新聞各社が取材により内容を把握しているでしょう。

問題だと思われるのは、
・被害者は誰で
・被害の実態はなに
という肝心の点について、各マスメディアがいっせいに口をつぐんでいることで、まるで緘口令でも敷かれているかのようです。知っていながら知らないそぶり、この点では朝日から産経まで一蓮托生です。
報道しないのか報道できないのか、こうしたマスコミの姿勢に疑問を抱くのは当然のことです。

ネット上では専ら、マスコミがこの件を報道すると「被害者」から報復される。それを恐れて報道しないという風説が流されています。
もしこの情報が事実なら、被害者を明らかにすることも、被害の内容を報道することも、マスコミのタブーとなっているというわけです。
私は、今の日本のマスコミが、そこまで腰抜けだとは信じていません。もう少し骨があると思っています。
しかしこのまま沈黙を続けるようであれば、やはり噂は本当だったのだ。日本のマスコミは外部からの圧力で情報操作されているんだと、指弾されることになるでしょう。

名誉毀損なのか、言論弾圧なのか、そこが問われていると思います。

« 東京落語の4派が揃った「国立・花形演芸会」(4/29) | トップページ | 「アメブロ」のやり方はアンフェアーだ »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「北野誠処分問題」記事へのコメントと見解:

« 東京落語の4派が揃った「国立・花形演芸会」(4/29) | トップページ | 「アメブロ」のやり方はアンフェアーだ »