オリンピックの種目が多すぎる
バンクーバーで行われている冬季五輪に、スノーボードのハーフパイプ種目の日本代表として参加している國母和宏選手の服装の乱れが大きな問題になっている。
映像で見る限りでは、いかにもスノーボードをやりそうなお兄ちゃんだ。
出発の成田空港でも、「結果よりも内容。格好いいと思ってもらえればいい。最近のスノーボードはすげぇダセえから。」と発言していた。
オリンピックの競技種目が年々増えてきていて、こんなのがスポーツなのか?と、首を傾げたくなるような競技が多い。
スポーツというのは人間の基礎的身体能力を競うものだ。
早く走る(滑る、泳ぐ)、高く跳ぶ、遠くに投げる、重いものを持ち上げる、つまり時計やハカリやモノサシで優劣が測れるのが本来のスポーツだろう。
採点競技などというものは、果たしてスポーツといえるのだろうか。
100mを走らせて、あの選手は足は遅かったが走りのスタイルが良いから優勝だなんていったら、オカシイでしょ。
私もフィギュアスケート(女子に限る)は大好きだが、あれはスポーツじゃなくてショーだ。
オリンピックの商業化と共に、絵になる見栄えの良い競技が喜ばれ、それが際限のない種目の増加に結びついたのだ。
そうなれば当然のようにプロ選手が参加するようになったり、選手そのものがプロ化するようになる。
そこには金の問題もからんでくるわけだ。
アマチュアであるはずのスポーツ選手の中には、夜な夜な六本木あたりの高級クラブを飲み歩いている者もいて、時々事件にも名前が出たりするのはそのためだ。
オリンピックの商業化に歯止めをかけ、種目を絞り、基礎的な競技だけのシンプルな大会に戻すことを真剣に考えるべき時期に来ているように思う。
観客が集まりTVの視聴率が稼げるような競技は、プロとしてやれば良い。
国母選手の問題は、今のオリンピックの徒花のように見える。
« 「小沢一郎擁護論」は間違っている(下)「不起訴」こそ国策 | トップページ | 「THE 39 STEPS」のオモロイお話 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 採点競技ってスポーツと言えるのか?(2024.08.12)
- 19歳で喫煙、何が悪い!(2024.07.19)
- 又も負けたかタイガース(2024.06.16)
- 伊藤美誠の主張は正当だ(2024.02.13)
- 祝!日本一 阪神タイガース(2023.11.05)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: オリンピックの種目が多すぎる:
» 國母和宏 スポンサー [40秒で話題のニュースが読みたい]
國母和宏の歯について
スノーボードハーフパイプの國母和宏さんはプロに転身したそうですが、ということ....
國母和宏選手と朝青龍を同じにたとえるひとがいますが、半ヤクザを殴って逮捕寸前....
オリンピックで話題になった國母和宏(国母和宏)選手の着こなしが批判されていま....
亀田一家(史郎、興毅、大毅、和毅)は、オリンピックで國母和宏(国母和宏)を応....
もうすぐバンクーバー五輪が始まりますけど
もうすぐバンクーバー五輪が始まりますけど
トリノオリンピックで選手村の壁を壊したのは誰なのですか... [続きを読む]
« 「小沢一郎擁護論」は間違っている(下)「不起訴」こそ国策 | トップページ | 「THE 39 STEPS」のオモロイお話 »
コメント