フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 【寄席な人々】往くひと来るひと | トップページ | 「兵器のある風景」@俳優座劇場 »

2010/03/14

【ツアーな人々】「ひとり参加」は快適デス

事情があって(家庭不和ではありませんよ)この6年間は、海外団体ツアーへは一人で参加しています。
これが始めてみると実に快適です。
先ず、ホテルでゆっくりくつろげること。
団体ツアーの場合、ホテルの部屋は狭いところが多く、夫婦といえどもユッタリとした気分になりません。
バスもトイレも自分専用ですし。
ツインの部屋なら、もう片方のベッドの上に荷物を広げられるので、さらに楽チンです。
もう一つ私の場合、低い枕だと寝付かれないクセがありますが、部屋に二つ枕があると高さの調節ができて便利です。
日中の行動も、相方に気兼ねせずに自由に動けるので、こちらも快適です。
特に、自由行動の時にそう感じます。
不便を感じるのは体調を崩したときで、この時だけは心細い思いをしました。

困るのは、ほとんどが夫婦やグループ参加者で、ひとり参加が自分だけの時です。
先ずは食事のたびに、座る場所に困るんです。
レストランのテーブルはたいがい偶数ガケなので、一人参加は「お余り」になってしまうのです。
4人ガケの席に、夫婦と私の三人で座って食事するのも、お互いにシックリこないわけです。
それと必ず訊かれるのが、一人で来ている理由です。相手が変われば毎回同じことを説明することになります。
ヨーロッパや東南アジアへのツアーは、夫婦での参加が多いので苦手です。
もっとも北欧のツアーでは、一人参加の私だけが可愛いらしい女性添乗員といつも差し向かいで食事という、夢のようなこともありました。

それに対してイエメンやアルジェリアなど中近東では、時に全員が一人参加ということもあって、気が楽です。
旅馴れた人が多く、今までの経験やエピソード、あるいは旅行先へのアドバイスが伺えるので、とても参考になります。

近い将来、また夫婦で旅行するようになる予定ですが、正直いって気が重いんです。
これ、女房にはぜったい内緒ですよ。

« 【寄席な人々】往くひと来るひと | トップページ | 「兵器のある風景」@俳優座劇場 »

ツアーな人々」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
ひとり参加ですか?

私もできればいいのですが
なかなか勇気が出ませんね。

KIKU様
ツアーは大別して
①個人旅行
②団体だが自由行動のツアー
③団体パッケージツアー
になりますが、私も①と②については個人参加の経験がありません。
パッケージツアーの場合、個人参加者が多数のケースではお互いの交流ができますし、少数のケースでは添乗員や現地ガイドと話し合うチャンスが多いので、いずれも充実した旅行になると思います。
私の場合は、気さくだということが一番でしょうか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ツアーな人々】「ひとり参加」は快適デス:

« 【寄席な人々】往くひと来るひと | トップページ | 「兵器のある風景」@俳優座劇場 »