フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 【寄席な人々】休演と代演 | トップページ | 「慎太郎党」やら「パナソニック党」 »

2010/04/08

「休演と代演」コメントに対する回答

前回の記事『【寄席な人々】休演と代演』について、トシ坊さんより以下のコメントが寄せられましたが、レスが長くなりますので当エントリーの中で回答します。
**********************
いつも拝見しております。
寄席の2度上がりですが、ここ数年でもありました。
入れ替えなしの末広亭で金馬師匠や川柳師匠、小袁治師匠が昼夜ともに出たことがありました。
また、芸術協会もHPに「本日の寄席」という欄ができていて、出演者を確認できるようになっています。(携帯電話からは無理なようですが。)
「トシ坊」
**********************

先ず「二度上がり」ですが、同じ落語家が昼席と夜席の両方に出演するというのは、ご指摘の通りよくあることです。
わたしが前回書いたのは、昼席あるいは夜席の中で、同一の芸人が二度高座に上がったケースについて述べたもので、今は先ずないだろうと推測しています。

次に、落語芸術協会のHPに、「本日の寄席」という欄があるのは知っています。
しかしこの内容は、同じ欄に表示されている「定席スケジュール一覧」、すなわち10日間の予定と全く同一内容になっています。
過去に何度もチェックしましたし、本日ただ今もそうです。
実際に寄席に行ってみて、出演者が「本日の寄席」と異なっていたことは何回も経験しています。
一方落語協会の「本日の寄席」は、その日の出演予定者が表示されており(それでも変更のケースはある)、芸協との違いを指摘したものです。

« 【寄席な人々】休演と代演 | トップページ | 「慎太郎党」やら「パナソニック党」 »

寄席な人々」カテゴリの記事

コメント

どうもはじめまして。休みが不確定な仕事柄、落語は寄席にしか行けないものです。いつも楽しみに読んでおります。

>落語芸術協会のHPに、「本日の寄席」という欄があるのは知っています。
しかしこの内容は、同じ欄に表示されている「定席スケジュール一覧」、すなわち10日間の予定と全く同一内容になっています。過去に何度もチェックしましたし、本日ただ今もそうです。

そういう事もよくありますが、ちゃんと更新されている事もたまにありますよ(苦笑)。但しその更新が遅い場合が多く、「10時過ぎはまだ定席顔付になっていて、夜席に行く直前の15時頃に見たらやっと更新されてた」何て事もありましたw。いずれにせよ、落協と比べると更新が遅く、しっかりされていないのが現状のようです。願わくば、末廣亭と国立演芸場のサイトに「本日の出演者」項目が欲しいところですネ。

わざわざ別立ていただいて恐縮です。
最近ほとんど芸協の興行にいっていないもので、実害をこうむっていなかったのです。
時々芸協のHPをみて、更新されているなあと思っていました。
先にコメントされた林さんと同様に「遅い時間の更新後」を見ていただけだったのですね。失礼しました。

林与志侍さま
トシ坊さま
コメント頂いておりますが、時間がなくご返事遅れて申し訳ありません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「休演と代演」コメントに対する回答:

« 【寄席な人々】休演と代演 | トップページ | 「慎太郎党」やら「パナソニック党」 »