フォト
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 最高のスカート姿は・・・ | トップページ | #13たから寄席「扇辰・兼好二人会」@寳幢院 »

2010/06/05

「菅」語辞典

菅直人新首相の誕生を寿ぎ、四字熟語でその栄誉を称える。

菅易軽便(かんいけいべん)前任者の突然の辞任で、お手軽に首相の座が手に入ったこと。
菅慨無量(かんがいむりょう)ようやくここまで辿りついたと、しみじみ感じること。
菅々諤々(かんかんがくがく)小沢一郎を外して、党内で自由に議論するさま。
菅急自在(かんきゅうじざい)その場その場で調子よく適当に言いつくろうこと。
菅骨奪胎(かんこつだったい)鳩山政権の政策を継続しながら、消費税増税を断行すること。
菅山枯木(かんざんこぼく)表紙を変えても、中味はさびしい枯れ木の山である様子。
菅善懲悪(かんぜんちょうあく)小沢グループを懲らしめ、前原グループを持ち上げること。
菅全燃焼(かんぜんねんしょう)マニフェストは既に燃え尽きてしまったこと。
菅全無欠(かんぜんむけつ)自分だけが完璧だと思いこむこと。
菅単明瞭(かんたんめいりょう)物事を深く考えず、思考や発言が単純なこと。
菅難辛苦(かんなんしんく)新政権スタート後は、苦難の連続であること。
菅話休題(かんわきゅうだい)お祝いムードはここらで終り、来週からは真面目にやろう。

« 最高のスカート姿は・・・ | トップページ | #13たから寄席「扇辰・兼好二人会」@寳幢院 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「菅」語辞典:

« 最高のスカート姿は・・・ | トップページ | #13たから寄席「扇辰・兼好二人会」@寳幢院 »