【街角で出会った美女】ポルトガル編(3)
数年前にアメリカに行ったとき、現地ガイドから日本の携帯電話事情について疑問が出されました。
ちょうど日本で高校生に携帯が普及していた時期です。
現地ガイドの疑問点は次の2点です。
一つは、高校生になぜ携帯が必要なのか、不要ではないかということ
二つ目は、高額な携帯の料金をなぜ親が負担しているのか。携帯が必要なら、自分で稼げるようになってから持つべきではないかということ。
アメリカ人なら皆そう思うよというのが、現地ガイドの言い分でした。
私も同感で、高校生には携帯は不要だし、まして親が料金を負担しているのはオカシイと答えました。アメリカ人の考えが正常ですと。
それが我が国では、今では中学生や時には小学生までが携帯を持つようになりました。
あれ以後、米国には行ってませんが、今あちらではどうなんでしょうね。
ご存知の方がいたら教えてください。
今年のスペイン・ポルトガル旅行では、日本と同様に高校生とおぼしき若者たちが携帯を扱う姿はフツーに見られました。
写真の少女も、教会を見学している最中なのに携帯の画面に夢中のようすです。
こういう光景はもう、世界的になってしまったのでしょうか。
スカート丈も、新潟の女子高校生顔負けですね。
« 【街角で出会った美女】ポルトガル編(2) | トップページ | 「検察審査会」無謬論も困る »
「世界の街角で出合った美女」カテゴリの記事
- 【街角で出会った美女】レバノン編(2019.04.17)
- 【街角で出会った美女】モルドバ編(2018.09.14)
- 【街角で出会った美女】クロアチア編(5)(2018.07.16)
- 【街角で出会った美女】沿ドニエステル編(2018.05.03)
- 【街角で出会った美女】ウクライナ編(2018.03.01)
コメント