フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« ”紳助引退劇”にみる「街宣右翼」の正体 | トップページ | 「前原誠司」とは、こんな男 »

2011/08/26

【街角で出合った美女】インドネシア・バリ島編

バリ島は「神々の島」とよばれています。
インドネシア全体ではおよそ9割がイスラム教徒ですが、バリ島だけは逆に約9割の人がヒンドゥー教徒です。
正確にはバリ・ヒンドゥーといって、バリ土着の信仰とインド仏教やヒンドゥー教が習合した独自の信仰体系で、インドとは異なりカーストも非常に緩やかだそうです。
街の至るところに寺院があり、大きなお寺では常に参拝する人をみかけました。
女性たちがお供えを入れた竹かごを頭にのせて歩く姿は優雅で、そのためにバリ島の女性は背筋が真っ直ぐで姿勢が良いとは、現地ガイドの説明です。
確かにそれは言えてます。
写真はお参りしている女性ですが、「お背中ピーン」。

Photo

バリ観光の中心地・ウブドの中央にウブド市場があり、ここでは世界各国の言葉が飛び交っていました。
その中をウェディングドレスの女性が歩いていました。
奇妙な光景なので現地ガイドにきいたところ、「結婚式はバリ島で」のキャンペイン広告の撮影だろうとのことでした。
モデルなのでしょう、カメラを向けると笑顔でⅤサインを送ってくれました。

Photo_2

     (画像はクリックで拡大)

« ”紳助引退劇”にみる「街宣右翼」の正体 | トップページ | 「前原誠司」とは、こんな男 »

世界の街角で出合った美女」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【街角で出合った美女】インドネシア・バリ島編:

« ”紳助引退劇”にみる「街宣右翼」の正体 | トップページ | 「前原誠司」とは、こんな男 »