フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 劇団仲間「森は生きている」(2011/12/26) | トップページ | 三谷幸喜「90ミニッツ」(2011/12/28) »

2011/12/28

「My演芸大賞2011」の候補作

当ブログ毎年吉例の「My演芸大賞」2011年の候補作は下記の通り。
今年は東京の四派に加え上方落語協会と五派全てから顔が揃いました。
最終選考結果は12月30日の記事で掲載の予定です。

(演者、「演目」、月日、会のタイトル、の順に記している)
兼好「権助芝居」  1/16 三三新春独演会
三三「橋場の雪」 1/16 三三新春独演会
白酒「佐々木政談」1/23 よってたかって新春らくご
志ん輔「お見立て」 2/5  鈴本演芸場
圓太郎「締め込み」 2/26 三田落語会
喬太郎「初音の鼓」 3/8 鈴本演芸場
扇辰「ねずみ」 4/23 三田落語会
一之輔「五人廻し」 4/29 一之輔独演会
吉弥「質屋庫」   5/8 三三・吉弥二人会
一之輔「徳ちゃん」 5/14 ワザオギ落語会
白酒「化物使い」  6/11 大手町落語会
文珍「胴乱の幸助」 6/21 大東京独演会
扇遊「木乃伊取り」 6/25 三田落語会
白酒「お化け長屋」 6/26 花形演芸会スペシャル
さん喬「肝つぶし」 8/13 鈴本演芸場
白酒「今戸の狐」  9/13 白酒ひとり
白酒「井戸の茶碗」 9/24 市馬・白酒・兼好三人会
三喬「鹿政談」 10/8 三喬・喬太郎二人会
竜楽「替り目」 10/10 竜楽独演会
以上は10月5日の記事で発表。
それ以後に下記高座を追加。
志らく「鉄拐」    11/11 志らく独演会
夢丸「出世夜鷹」 11/16 国立演芸場11月中席
三三「位牌屋」  12/4 三三・吉弥二人会
雲助「芝浜」 12/7 にぎわい座・芸術祭受賞者公演

« 劇団仲間「森は生きている」(2011/12/26) | トップページ | 三谷幸喜「90ミニッツ」(2011/12/28) »

寄席・落語」カテゴリの記事

コメント

やはり白酒の高座が多いですね。
私も、仕事納めで帰宅した今、今年の候補作を振り返っているところですが、圧倒的に白酒が多いです。しかし、自分に課したルールとして一人の噺家から一席に絞るので、それがまず大変^^
明日、選考結果(?)を書くつもりです。

小言幸兵衛様
今年は白酒中心というのは動かない所です。私の場合は他の4-5席をどう選ぶか迷っているところです。
幸兵衛さんの十席も楽しみにしています。

いくつかはわたしも見ているはずですが、、覚えてないのです、、だから何度でも行く気になるのかもしれない^^。

佐平次様
この年になると良いことも悪いこともみな忘れて行く、それでいいんでしょうね。そうじゃなきゃ、身も心も、もたないでしょうから。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「My演芸大賞2011」の候補作:

« 劇団仲間「森は生きている」(2011/12/26) | トップページ | 三谷幸喜「90ミニッツ」(2011/12/28) »