「ほめ・く」アクセスランキング(2012年5月-8月)
久々に当ブログへのアクセスランキングを発表します。
今回は2012年5月-8月の4か月間の集計結果です。
なお記事ランキングからはトップページ及びカテゴリーは除外しています。
時々タイトルの”ほめ・く”について質問がありますが、漢字に書けば「誉苦」。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の一節「ホメラレモセズ クニモサレズ」から採りました。
そこの外国人、勝手に商標登録しないでね。
【アクセスランキング】
1.新猿之助襲名は目出度いが
2.お父さんたちの永遠のアイドル「アグネス・ラム」
3.女子スポーツ界は美女の時代
4.「真打」制度って必要だろうか?
5.猿之助・中車襲名興行「ヤマトタケル」(2012/6/10)
6.ある満州引き揚げ者の手記(四)地獄
7.ハローワークで仕事はみつからない
8.ナイロン100℃「百年の秘密」(2012/5/5)
9.松尾和子さんのこと
10.【ツアーな人々】当世海外買春事情
この4か月間で最も多くアクセスがあった記事のランキングです。
日ごろ当ブログを読まれている方は意外に思われるかも知れませんが、落語の関する記事でランクインしたのは”4位.「真打」制度って必要だろうか?”のみ。
1,5位に猿之助襲名に関する記事がランクインしたのは、襲名公演が6月に行われたからでしょう。
2位のアグネス・ラム、9位の松尾和子はいずれもベストテンの常連で、やはり芸能関係の記事は強い。
3,10位はタイトルの良さに惹かれたんでしょうが、羊頭狗肉なのでご注意を。
”ある満州引き揚げ者の手記(四)地獄”がランクインしたのは嬉しいことです。このシリーズは当ブログ唯一のノンフィクション記事でお薦めできます。後はカスばかり。
【滞在時間ランキング】
1.ナイロン100℃「百年の秘密」(2012/5/5)
2.【思い出の落語家18】古今亭志ん朝(1)
3.「真打」制度って必要だろうか?
4.鈴本演芸場6月中席・昼(2012/6/18)
5.2012年上半期「佳作」選
6.私撰「寄席で聴きたい噺家」BEST20
7.喬太郎「ハワイの雪」他(2012/4/28昼)
8.ある満州引き揚げ者の手記(四)地獄
9.「権ちゃん、そりゃないぜ」#21三田落語会(2012/8/25昼)
10.「落語協会 新真打競演」(2012/5/2)
アクセス数は1秒でも1時間でも同じくカウントされますが、こちらは滞在時間ですから中身がじっくり読まれた記事のランキングになります。量より質が重んじられるわけです。
ここでは2,3,4,5,6,7,9,10位の8本がいずれも落語関連になっていて、やはり時間を掛けて読まれていることを示しています。
志ん朝が2位というのは喜ばしい。
【検索サイトのランキング】
1.Google 49.4%
2.Yahoo 46.9%
3.goo 1.8%
ブログへのアクセスには直接入力と検索サイトを経由してアクセスするケースの二通りありますが、後者の場合にどの検索サイト利用したかを示します。
GoogleとYahoo、二強の独占。
【検索ワード/フレーズのランキング】
1.半井小絵
2.松尾和子
3.アグネスラム/ 現在
4.満州/ 引き揚げ
5.アグネス・ラム
6.鈴本演芸場
7.満州引き揚げ
8.ヤルタ会談
9.六代目柳家小さん
10.トルクメニスタン/ 美人
どのようなキーワード(又は/フレーズ)で当ブログにアクセスしているかが分かります。
半井小絵(この人が降板してからNHKの天気予報を見てない)、松尾和子、アグネス・ラムが相変わらず根強い人気を保っています。
ヤルタ会談と6代目小さんにはビックリ。
【アクセス地域ランキング】
1東京 43.3%
2神奈川 8.7%
3大阪 5.6%
4愛知 4.2%
5千葉 4.1%
東京がトップなのは落語関連の記事が多いせいでしょうか。もし道州制が敷かれると23区は東京都D.C.、それ以外の市部は南関東州に組み込まれるようですね。何だか関八州みたいだな。いよいよ日本合衆国の誕生。初代大統領は"under the bridge"か、世も末。
【国・言語ランキング】
訪問者が利用しているブラウザの言語設定がわかります。
1.Japanese 87.4%
2.English 12.1%
3.Chinese 0.2%
この結果はサプライズで、以前Englishはたかだか2-3%に過ぎなかったのですが、今回は1割を超えました。
いよいよ世界進出、ってか。
« 「権ちゃん、そりゃないぜ」#21三田落語会(2012/8/25昼) | トップページ | 「ミス・サイゴン」(2012/9/1ソワレ) »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 異常アクセス(2023.08.14)
- ニフティの不誠実な対応とレイアウトの変更(2023.01.20)
- 「実名」の公表が、個人のプライバシー権や名誉権を侵害したとされる「条件」 (2020.01.09)
- プロバイダーからの要請に基づき、タイトル”その「ローソン・チケット」が不便なのだ”の記事を削除します(2020.01.08)
- コメント公開の遅れ(2019.09.05)
コメント
« 「権ちゃん、そりゃないぜ」#21三田落語会(2012/8/25昼) | トップページ | 「ミス・サイゴン」(2012/9/1ソワレ) »
滞在時間分析なんてあるんですね。
エクサイトでもキーワード分析があって「自殺」「橋下」などが興味を引くようです。
投稿: 佐平次 | 2012/09/01 09:53
佐平次様
アクセス解析についてはniftyは詳しいです。滞在時間が一番実情を表しているのでしょう。
投稿: ほめ・く | 2012/09/01 10:18