フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 【街角で出合った美女】ドイツ編(2) | トップページ | #28三田落語会「扇遊・一之輔」(2013/10/26昼) »

2013/10/26

NHKが「安倍放送局」化する?

月刊誌「選択」2013年10月号に、NHK経営委員が「安倍首相はNHKを自分の都合の良い放送局に変えようとしている。」と語ったことを紹介している。
安倍首相は「NHKの報道について『朝日新聞的』だと批判」していると、自民党閣僚経験者が語っているとも。

産経ニュースによると、政府は10月25日、NHK経営委員会委員として新たに埼玉大名誉教授の長谷川三千子氏、海陽学園海陽中等教育学校長の中島尚正氏、日本たばこ産業(JT)顧問の本田勝彦氏の計4人を起用する国会同意人事案を提示した。いずれも保守論客や安倍晋三首相に近い人材が並び、NHK改革に向けた政権のカラーが打ち出された格好だ。
経営委はNHKの最高意思決定機関で、会長任命など強い権限を持つだけに、松本正之会長の来年1月の任期満了に向けた会長選考に大きな影響を与えそうだ。
この内、百田と長谷川は昨秋の自民党総裁選の前に出された「安倍首相を求める民間有志により緊急声明」の発起人。本田は安倍の家庭教師だった人物だ。

現在のNHK会長はJR東海副会長から転身した松本正之だが。この人事は元々JR東海会長の葛西敬之が決めたものだ。安倍首相とは昵懇の葛西は「NHK会長は、JR東海の人事の一環だ」と放言してはばからないほどNHK経営に君臨している。
その葛西がJR東海社長当時に女性問題を起こして週刊誌ダネにされたとき、その火消しに回ったのが松本で、その縁で葛西からNHK会長に推されてという。
JR東海といえば、NHK特別主幹の石塚正孝もJR東海出身だし、「官邸のゲッペルス」としていう辣腕をふるっているとされる杉田和博官房副長官も警察庁警備局長からJR東海顧問に天下った人物だ。
ところが最近になって葛西の指示に松本会長が従わなくなったので二人の間が冷え込んでいるようだ。松本としても葛西の弱みを握っているので容易には屈しない。
この結果、葛西はあらゆる場所で「NHKは反原発に偏っている」「どこの国の公共放送か」と批判しているという。

NHK会長の選任権は経営委員会にあり、全12人のうち9人の同意が必要だ。つまり経営委員4人を握れば「拒否権」を得たことになる。
安倍-葛西ラインによる次期NHK会長人事は着々と進行しているわけだ。
どうやら安倍政権の「三本の矢」は言論の分野では
・秘密保護法
・国家安全保障会議(日本版NSC)
・NHK支配
のようだ。

« 【街角で出合った美女】ドイツ編(2) | トップページ | #28三田落語会「扇遊・一之輔」(2013/10/26昼) »

マスメディア」カテゴリの記事

コメント

経営委員に唯一再任されたJR九州会長・石原も葛西の子分。
今朝のNHKニュースは「秘密保護法についての国民の懸念を払拭するために政府はがんばっている」というものでした。
せんじつは大島で奮闘する自衛隊の幹部にかなりの時間を割いて復旧の手順をまるで講習会のように語らせていました。
意思の力、いよいよオソルベキ段階にやってきました。
「日本の光景を変える」んだそうです。

佐平次様
今回の新任と再任あわせてNHK経営委員12人中8人を安倍支持派で固めたようです。
今年6月に経営委員を退任した竹中ナミ氏に葛西が「税金を使って国益を損なう番組を垂れ流している」と語ったと伝えられていますが、冗談じゃない。NHKは私たちが払っている受信料で支えられているんです。既に私物化したものという感覚なんでしょう。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKが「安倍放送局」化する?:

« 【街角で出合った美女】ドイツ編(2) | トップページ | #28三田落語会「扇遊・一之輔」(2013/10/26昼) »