裏磐梯の紅葉
11月1日より1泊で裏磐梯の紅葉狩りにでかけました。
秋になっても気温が高い日が続いたため、東北の紅葉は1-2週間遅れているようです。裏磐梯も例年なら紅葉が終わりかけている季節ですが、今が真っ盛りのようでした。
今年は台風の影響で葉が落ちてしまい全般に色づきも悪いそうです。
先ず、五色沼の毘沙門沼の紅葉です。画面左下は紫陽花の葉で、その緑と紅葉、青い湖面の対比が鮮やかです。
ハイシーズンということで大勢の観光客で賑わっていました。
遠くに霞んで見えるのが磐梯山です。
檜原湖は朝早く出かけたので一面霧に埋もれていました。
貸しボートも寂しげです。
宿泊した星野リゾート裏磐梯ホテルの庭です。
写真がボケて見えるのは霧のせいです。
このホテルの露天風呂から見た檜原湖が絶景なんですが、写真に撮れないのが残念。
途中、会津若松の「御薬園」に立ち寄りました。ここは会津の歴代藩主が庭園として使ってきた場所ですが、三代藩主・松平正容(まさかた)のときに朝鮮人参を栽培したところからこの名で呼ばれています。
戊辰戦争では官軍の治療所になっていたため戦火から逃れ、当時の姿がそのまま残されています。
借景池泉回遊式の大名庭園として国指定名勝となっています。
心字の池より楽寿亭(左)と御茶屋御殿(右奥)を望む。
6日まで休みを予告していましたが、取り急ぎ紅葉の速報でした。
« #3弾ける二人「喜多八・一之輔」(2013/10/28) | トップページ | 「親バカ」は悪事なのか »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 混浴バンザイ!(2022.10.27)
- 空港保安検査あれこれ(2022.09.26)
- ウクライナのオデッサの風景(2022.05.12)
- 県民性、魅力度ランキング(2022.01.28)
- 「ベラルーシ」の印象(2021.08.05)
コメント