2015年11月アクセスランキング
当ブログの11月の記事別アクセス数TOP10は以下の通り。
1 H27年度NHK新人落語大賞の感想
2 コミュニケーションの難しさ!「オレアナ」(2015/11/9)
3 落語家の逮捕と、ついでに落語家の講演料について
4 「自由席での席取り」は止めて欲しい
5 【ツアーな人々】消えた添乗員
6 #12雀昇ゆかいな二人(2015/11/10)
7 「通し狂言 神霊矢口渡」(2015/11/5)
8 「桜の園」(2015/11/13)
9 【ツアーな人々】機内で隣りの席に大きい人が
10 チェコ・フィル「新世界より」に感動
TOP10の内訳は落語関連4本、劇評3本、コンサート評1本、ツアー関連が2本となった。
特徴的なのは劇評が3本入ったことで、特に「オレアナ」は劇評として過去最高のアクセス数を記録した。歌舞伎の劇評が毎回コンスタントなアクセスを獲得しているのは書き手が少ないからだろう。
クラシック音楽の評がランクインしたのは初だ。それだけチェコ・フィル「新世界より」の演奏が素晴らしかったという証明だと思う。
落語関連でライブの評が1本だけというのも珍しい。反面、数十年ぶりに見たTVの「NHK新人落語大賞」の記事の多くのアクセスが集まったのには驚いた。メディアの影響力の大きさを再認識させられた。
「自由席での席取り」や「機内で隣りの席に大きい人が」については同じ思いをした方が少なくなかったものと推察する。
ランクインこそしなかったが「テロとの戦い」に関する記事に関心が寄せられたのは喜ばしい。
« 「菊地直子への無罪判決」から「公正な裁判」について考える | トップページ | 桂吉坊の了見(2015/12/1) »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 異常アクセス(2023.08.14)
- ニフティの不誠実な対応とレイアウトの変更(2023.01.20)
- 「実名」の公表が、個人のプライバシー権や名誉権を侵害したとされる「条件」 (2020.01.09)
- プロバイダーからの要請に基づき、タイトル”その「ローソン・チケット」が不便なのだ”の記事を削除します(2020.01.08)
- コメント公開の遅れ(2019.09.05)
« 「菊地直子への無罪判決」から「公正な裁判」について考える | トップページ | 桂吉坊の了見(2015/12/1) »
コメント