フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« #5吉坊・一之輔二人会(2016/6/13) | トップページ | 芸協真打昇進披露興行in池袋(2016/6/17) »

2016/06/16

強きにおもね、弱きをたたく

おもね・る 【阿る】
《意味》気に入られようとする。へつらう。 「大衆に-・る」 「時流に-・る」

昨日、東京都の舛添知事が辞職した。辞職は当然としても、あの過剰な騒ぎには些か疑問を感じていた。
TV局の関係者の証言として、ワイドショーでは舛添問題を扱うと視聴率が高くなるので、毎日続けていたと言う。メディアの社会的責任でもなければ、権力の監視でもない。

石原慎太郎都知事時代の公私混同は、こんなものじゃなかった。桁違いだ。
飛行機のファーストクラス問題にしても、知事自身はもちろんのこと、随行員までがファーストクラスに搭乗していたとして議会でも問題になった。
公費(都民の税金)を使って私的な飲み食いをしたり、息子たちへの便宜を図ったりとやりたい放題だった。
しかし議会では共産党が問題を追及していた程度で、与党は黙認姿勢。
メディアも一部の週刊誌やネットのニュースがとりあげた程度で、TVなどの大手メディアはほとんど報道していない。
なぜ石原知事の時には大きな批判が起きなかったのか。
それは、石原慎太郎が強かったからだ。
大手出版社の多くは石原の著作を出版していて、その関係で出版社系週刊誌の筆が鈍っていた。
都議会議員も選挙で圧倒的に強かった石原と対決したくなかったので、見逃してしまった。
その結果、石原知事時代の負の遺産を背負った後任の猪瀬知事が、その責任を取る形となった。

そうした経緯を知る者として、あんまり舛添たたきには気分が乗らなかったのだ。
彼に同情する気は一切ないけどね。

« #5吉坊・一之輔二人会(2016/6/13) | トップページ | 芸協真打昇進披露興行in池袋(2016/6/17) »

マスメディア」カテゴリの記事

コメント

舛添が哀れにも見えてきます。

佐平次様
舛添にしてみれば、皆やってる事じゃないか。元知事なんて、もっとひどい事してたのに、何で俺だけ? という思いはあったでしょう。自民党都議の前で「約束が違うじゃないか」と激怒したのも頷けます。
こうなったらケツをまくって、自分の事や周囲の事を洗いざらいバラせばいい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« #5吉坊・一之輔二人会(2016/6/13) | トップページ | 芸協真打昇進披露興行in池袋(2016/6/17) »