五街道雲助一門会(2016/10/14)
「五街道雲助一門会」
日時:2016年10月14日(金)19時
会場;横浜にぎわい座芸能ホール
< 番組 >
前座・柳家小かじ『黄金の大黒』
隅田川馬石『金明竹』
五街道雲助『死神』
~仲入り~
蜃気楼龍玉『親子酒』
桃月庵白酒『二階ぞめき』
にぎわい座では年1回となった雲助一門会、2階席まで入る盛況ぶり。
数ある一門の中でも最も充実しているのは雲助一門だろう。3人の弟子たちもここ数年で揃って力をつけてきた。
やはり、勇将の下に弱卒なし。
毎回出番が変わるのと、師匠がトリを取らないのもこの一門会の特長だ。どうやら雲助が早く帰りたがるようだ。
前座の小かじ『黄金の大黒』、二ツ目昇進を目前に控えているが、既に二ツ目で通用する実力を備えている。この日も途中を省略はしていたが、長屋の連中が代わる代わる大家に挨拶する場面を聴かせ所にして、珍しくサゲをつけていた。
馬石『金明竹』、馬石の特長を一言で表せば「フンワリとした芸」か。頼りない小僧に輪をかけてお上さんが又頼りない。客の口上を聞くのにわざわざ傍に小僧を呼んできて一緒に聞くのだ。店主が戻ってきて要件を訊く時も、お上さんがいちいち小僧に確かめながら説明する。
まともな骨董屋の女房なら、普通はある程度商品の知識はあるだろう。それを口上の中の道具七品が全く見当がつかないんだから、確かにこの女房はかなりトロイ。
この辺りを馬石はフンワリと演じていた。
雲助『死神』、短縮版で通常の半分程度の時間で演じた。普通は医者になった男が大金を手に入れ女房子供を離縁し、愛人を連れて京大阪を見物してスッカラカンになって江戸に戻り、金に困った例に布団回しをやらせる。雲助はここを全てカットし、全てを一日の出来事にしていた。男が死神に導かれて地下室に入り、生命の蝋燭をつぎ足す場面は通常通り。一度は新しい蝋燭に火を移せたのだが、「ハクション」で終了。
歯切れの良いスピーディーな展開だったが、もの足りなさも残った。
龍玉『親子酒』、禁酒を約束した親子だが、息子が仕事に出かけている隙に父親が女房に言いつけて酒を飲む場面をタップリと演じた。この飲みっぷりが良かった。最初の一杯では思わず体を震わせていたが、アタシもひと月近く入院してから退院しての最初の一杯は体が震えた。そのくらい美味いのだ。一杯一杯とお替りしながら次第に泥酔してゆき、それでも息子が戻ってくると何とか取り繕うとする父親の姿が巧みに描かれていて、好演。
白酒『二階ぞめき』、議員の白紙領収の話題を例の辛口でマクラに振って本題へ。廓噺をさせたら若手では白酒がナンバーワンだろう。それと言うのも古今亭のお家芸、特に志ん生の芸を継承しているからだろう。
もちろん、志ん生の高座とは全く違う。誰も志ん生にはなれないんだから、それは無理なのだ。白酒は、志ん生が演じたネタを出来るだけ大切にすると同時に、今のお客に受け容れられるようにと演じているように見えるのだ。
この日の高座でも、若旦那の「俺は女はどうでもいいんだよ。うん。俺は吉原ってものが好きなんだよ」というセリフの通り、いかに吉原の素見(ひやかし)の若旦那が入れ込んでいるかが表現されていた。
吉原の素見の手順もきちんと説明され、吉原の街を再現した2階に上がっての若旦那の一人きちがいぶりを見せ所にしての熱演、結構でした。
« 今年の阪神は「御の字」だ | トップページ | #21東西笑いの喬演(2016/10/15) »
「寄席・落語」カテゴリの記事
- (続)この演者にはこの噺(2023.09.03)
- 素噺と音曲師(2023.08.30)
- 落語『永代橋』(2023.08.05)
- 小三治のモノマネ(2023.07.30)
- 祝!人間国宝「五街道雲助」(2023.07.22)
誰も志ん生にはなれない。仰るとおりですね。
他の世界ですが、誰も長嶋にはなれない、というのもあるような気がします。
白酒の良さは声のよく響くところ、また、風貌からは想像がつきにくい悪戯っ子のような辛口批評があります。
でも、落語の基本を守って語るので、保守派の一人だと思います。
投稿: 福 | 2016/10/16 07:25
福様
米朝の師匠が、自分も努力すれば文楽にはなれるが志ん生にはなれないと言っていたそうです。
白酒は古典を継承しつつ自分の世界を作り出しています。これに人情噺が出来れば鬼に金棒ですが。
投稿: ほめ・く | 2016/10/16 09:55
私もせんじつ「お直し」で白酒に辛口記事を書きましたが、その姿勢・資質に期待すること大です。
齢をとることが楽しみな噺家です。
投稿: 佐平次 | 2016/10/16 10:15
佐平次様
白酒の『お直し』は悪くないですが、ああのネタはもう少し年を取らないと味が出てこない気がします。
これから先も楽しみな噺家ですね。
投稿: ほめ・く | 2016/10/16 12:13