フォト
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« カラオケ嫌い | トップページ | 豊田真由子議員の暴力に対する河村建夫元官房長官の発言を検証する »

2017/06/24

【都議選】安倍政権と小池知事の狙いは大阪府議会モデル

都議選が始まった。近ごろの選挙は期日前投票が増えてしまった関係から、公示前までに選挙運動を済ませなくてはいけないらしい。

メディアは、盛んに都議選の争点を「都民ファーストvs.自民党」の戦いとして煽っているが、果してどうだろうか。
私には、それ自体が既に政権の思惑に乗ったものとしか見えない。
小池知事の頭の中にあるのは、恐らく大阪府議会がモデルになってるのではなかろうか。つまり知事が第1党の党首を兼ね、公明党を引き込んで議会の過半数を握る。そうすれば、議会は知事の思うままだ。
併せて、小うるさい野党を少数に追い込むか、出来れば都議会から消滅させる。
これが、小池知事の思い描く見取り図だろう。

では、その大阪都議会はどうなっているだろうか。

大阪府知事 松井一郎(日本維新の会代表、大阪維新の会代表)
<大阪府議会>(2016年7月25日現在)
大阪維新の会 42人
自由民主党・無所属 25人
公明党 15人
日本共産党 3人
民進党 1人
無所属 1人
欠員 2人
------------------------
定数 88人(過半数 45人)

この形が、知事は松井→小池
第1党は 大阪維新→都民ファースト
に変われば、小池知事にとり都議会選挙後の最も望ましい構成になる。
それは政権の思惑とも合致する。
これで国政での野党共闘がご破算にでもなれば、もう願ったり叶ったりだ。

将来、都民ファーストが国政に進出したらどうなるか。
これも日本維新という立派なお手本がある。自民党批判の受け皿になりながら、国会では政権与党と歩調を合わせる。
特に安倍首相が目標としている憲法改正では、いずれも改憲勢力となって推進側に立つことになるだろう。
そりゃ、都議会や府議会では自民党と摩擦があるだろうが、そんなもの政権からすれば所詮はコップの中の嵐。
せいぜい、安倍首相の掌の上で踊って貰えばいい。

メディアの「都民ファーストvs.自民党の対決」なんて宣伝に惑わされず、投票には冷静な判断が必要だろう。

« カラオケ嫌い | トップページ | 豊田真由子議員の暴力に対する河村建夫元官房長官の発言を検証する »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« カラオケ嫌い | トップページ | 豊田真由子議員の暴力に対する河村建夫元官房長官の発言を検証する »