財務省の反撃
ここのとこ「森友問題」に関する財務省の公文書改ざんの件についてTVのニュースを見ているが、どうやら一方的に悪者にされている財務省が反撃に出ているようだ。
毎度おなじみの麻生財務相の「ふてくされ」顔だが、元々この問題は安倍首相夫妻がまいた種であり、なんでオレが責任を負わねばならないのかという不満が垣間見える。
もう一つは、国会審議での太田理財局長の答弁だ。基本的には政権側に立ったものだが、時として財務省の本音のようなものが漏れてくる。
例えば、昨日の参院に委員会審議の答弁でも、「改ざん前の決裁文書に、政治家とともになぜ昭恵夫人の名前があったのか?」という質問に対して、太田氏は「基本的に総理夫人だからではないかと思う」と明言。委員会席がざわめいていた。
太田氏は16日も、改ざんの背景に関し「政府全体の答弁を気にしていた」と首相答弁の影響を示唆するなど、踏み込んだ発言を続けている。
財務省が国有地を森友にタダ同然で払い下げたのも、公文書の不都合な部分を改ざんしたのも、全ては安倍昭恵夫人、ひいては安倍首相のためを思ってしたことだ。
本来ならかばってくれるのが人の道というものだろう。
それを一方的にお前だけが悪いなんて汚れ役を押し付けられた日にゃ、そりゃ頭にくるわな。
こうなりゃ財務省もケツをまくって、全てを明らかにしたらどうか。
佐川氏だって、その方がスッキリしていいんじゃない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 竹田恒泰の全面敗訴(2022.05.09)
- 小室夫妻を温かい目でみられないものだろうか(2022.04.16)
- 看過できぬ「DaiGo」の発言(2021.08.13)
- 【今日の言葉】「セクハラ」で辞任したニューヨーク州クオモ知事(2021.08.12)
- 「河村名古屋市長」は古典的なセクハラおやじ(2021.08.08)
コメント