フォト
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 演芸界は戦後最大の危機を迎える | トップページ | 「新型コロナ」と「季節性インフルエンザ」との報道格差 »

2020/04/26

日々の感染者数の公表に対する注文

各自治体から日々COVID-19の新たな感染者や死者が公表されているが、このうち新たな感染者というのは現状では「新たに感染が確認された人数」といのが正確な言い方になる。
検査や感染の全貌を知るためには、日々以下のような公表の仕方にすべきだ。
・検査を行った人数
・感染が確認された人
・検査で陰性だった人
・治癒(退院)した人
・死亡した人
【理由】
①各自治体で何人の検査を行ったのかが分かる
②検査の結果で陽性と陰性の比率が分かる
③治癒した人の数が分かると感染が終息に向かいつつあるか否かの目安になる
各自治体や専門家会議では当然把握していることがらだろうが、一般にも公表すべきと考える。

« 演芸界は戦後最大の危機を迎える | トップページ | 「新型コロナ」と「季節性インフルエンザ」との報道格差 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 演芸界は戦後最大の危機を迎える | トップページ | 「新型コロナ」と「季節性インフルエンザ」との報道格差 »