フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« I would like to expect the Japanese way. | トップページ | 演芸界は戦後最大の危機を迎える »

2020/04/23

地元で買い物ぐらい、いいじゃないか

小池百合子都知事がまた何かイチャモン付けてきて、今度はスーパーの入店制限がどうのと言い出した。
あれはダメこれはダメで自宅にいることが多くなれば、地元に買い物に行くしかなかろう。閉店してる店が増え、営業時間が短縮されれば、特定の店に、特定の時間に、客が集中してくるのは当然のことだ。
ほぼ毎日スーパーに買い物に出かけているが(店も時間帯も変えている)、それほど目立った混雑には出会ったことがない。みな1mほど間隔をあけて整然と並んでレジを待っている。地域によっても状況は異なるだろうが、頭から決めつけて一律に規制しようとするのは間違いだ。
第一、スーパーが感染源になっているというデーターって、どの位あるんだろうか。もしあるなら数値を示して説明すべきだろう。
小池百合子とスーパーといえば、環境大臣当時にレジ袋の代わりに風呂敷の使用を勧めていたっけ。でも、そんな人見たことある?
小池の思い付きやパフォーマンス(お芝居)はもうウンザリだ。

« I would like to expect the Japanese way. | トップページ | 演芸界は戦後最大の危機を迎える »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

小三治の嘆きのマクラですか。
「いったい、何のわけがあるかしらねえけどさぁ」
今回は文明論的な視座を持たないといけないんでしょうね。

福さん
買い物は3日に1回の根拠を訊かれた小池知事、「人数が3分の1になりますから」って、落語のマクラじゃないんだから。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« I would like to expect the Japanese way. | トップページ | 演芸界は戦後最大の危機を迎える »