フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 東京大規模接種センターでのワクチン接種 | トップページ | 「立川流落語会」(2021/5/30) »

2021/05/29

五輪招致活動で日本はどんな約束をしてきたんだろう

今年に開催予定の東京オリンピック・パラリンピックについて、コロナ感染拡大が続く中で、国内外に開催反対の声が強まっている。
これに対して特にIOC理事会の幹部らから、こうした声を無視し、日本を見下した様な発言が繰り返されている。彼らの言動がむしろ反対論に火をつけているかの様だ。
では、それほどIOCの幹部は愚かで無神経な人物が揃っているのだろうか。
五輪招致は国を挙げての取り組みだった。当時は何とか日本での開催実現のために、IOC幹部らにあの手この手の「オイシイ話」をしてきたのは想像に難くない。
五輪開催地を決めるとき、賄賂でIOC委員を買収しないと当選できないことは、周知の事実である。現にJOCの竹田恒和前会長は、IOCの委員を280万シンガポールドル(約2億2000万円)で買収した容疑でフランス司法当局の追及を受け、竹田会長もJOCも金を払った事実は認めている。
これも氷山の一角であろう。
札束をちらつかせながら揉み手をしてきたなら、IOC幹部がつけあがるのも当然のことだ。彼らが約束通りの「オモテナシ」を要求してきても、日本側は諫めることも反論することも出来ないのだ。
五輪招致活動の中で生じたIOC幹部と日本政府との主従関係がそのまま続いているとしたら、あながちIOCだけの責任とは言えないかも。

« 東京大規模接種センターでのワクチン接種 | トップページ | 「立川流落語会」(2021/5/30) »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京大規模接種センターでのワクチン接種 | トップページ | 「立川流落語会」(2021/5/30) »