SNSをやらない理由
ツイッターやフェイスブック、インスタグラムといったSNSはやらないし、他の人のSNSを見ることもない。
理由は、つながりたくないからだ。
ネットを通して多数の人と交流するなんざあ、真っ平ゴメン。
例外にLINEがあるが、これも相手は子どもや孫たちだけだ。友だち申請には友人知人の名もあるが、申し訳ないが全てスルーしている。
自分の主張が正しいから、多くの人に知って貰いたいなんて気はサラサラない。
当ブログのタイトルを「ほめ・く」としているのは、宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」の中の、「ホメラレモセズ クニモサレズ」から採っている。
要は、世の中の役に立たない、どうでもいいことを書くのが信条だ。
性格が曲がっているので、世の中が揃って右に向いていると、ついつい左に向きたくなる。
付和雷同を嫌うから、フォロワーだのイイネだの、その数を競う世界には馴染めない。
この性分は治りませんね、この年になるとなおさら。
« ウクライナに対するNHKの報道姿勢 | トップページ | ヤクザの番付「近世侠客有名鏡」と「天保水滸伝」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 他人の不幸を願う人々(2023.11.22)
- これってパワハラかい?(2023.11.16)
- そろそろ終活かな(2023.11.12)
- この程度はいいんじゃないの(2023.11.10)
- 「売掛金禁止条例」なんて無理さ(2023.11.08)
コメント